丸つぶ麦茶 ティーバッグ入り
太陽で完熟させた大麦の「麦茶」。
浅煎り仕立で、麦の甘みを引き出しました。
___________________________________________________
陽射しをいっぱいに受けた、からだに沁みわたる
美味しい麦茶ができました。
刈り取った大麦を、木の棒に吊して「天日干し」、
さらに脱穀したあとの麦粒も、ムシロの上で「天日干し」。
素材の「質」を求め、しっかりと完熟、乾燥させました。
そして焙煎は、浅煎り仕立て。
これは、ある麦茶工場の社長さんが教えてくれたこと。
「麦茶はね、本当は浅煎りの方が、麦本来の甘みが楽しめるんですよ」と。
大麦を見て、ぱっと思い出した一言。
試作をすると、今まで知っている麦茶とは違う、甘みのあるやさしい味わいの麦茶ができました。
これでも十分に美味しいのですが、やはり芳ばしさも捨て難い!
職人さんのアイデアで、浅煎りしたものに、ほんの少し濃く焙煎したものをブレンドすることに。
こうして、大麦の持つ甘みと芳ばしさを楽しめる、飲み心地よい麦茶が誕生しました。
アイスだと、すっきりとした甘さ。
ホットだと、まぁるいやさしい甘み。
一年を通して楽しめる麦茶です。
暑い日差しにほてった身体を癒したり、ほっと一息ついたり、もちろん食事のお供に。
みなさんの暮らしに寄り添うことができたら、嬉しいです。
ぜひご賞味ください。
◼︎ 2019年販売分からは、ティーバッグ入りの仕様に変更しました。
◼︎ 大麦について
品種は、ミハルゴールド。ビール用の大麦です。
農薬を使わずに健全に育ちました。
すべてコルトラーダの畑から収穫したものです。
(岡山県新見市産)
◼︎ 美味しい飲み方
煮出した方が風味豊かですが、蒸らしのひと手間を加えると、水出しも美味しくいただけます。
【 煮出し 】
沸騰したお湯1ℓに対し、ティーバッグを1袋入れ、 弱火で10分ほど煮出します。
【 水出し 】
耐熱性のポットに、2袋のティーバッグを入れます。 ティーバッグが浸るくらいの量の熱湯を注ぎ、3分ほど蒸らします。
水1ℓを加えて、冷蔵庫で2〜3時間ほど冷やします。
お好みにより分量や煮出し時間を調整して、お召し上がりください。
◼︎ ノンカフェイン
麦茶は、ノンカフェイン飲料です。
おやすみ前でも安心。
赤ちゃんや妊婦さんはもちろん、お子様やお年寄りの方にもおすすめです。
◼︎ メディア掲載
nice things magazine 2018年8月号にてご紹介いただきました。
『冷たい麦茶は夏の愉しみ。麦本来の優しい甘みを味わうなら、浅煎りがいい。岡山県新見市でワインブドウ園を営む〈COLTRADA〉の丸つぶ麦茶。』
◼︎ 商品詳細
内容量 10g×20袋(200g)
原材料名 二条大麦(ミハルゴールド、岡山県新見市産、無農薬 無肥料 )
賞味期限 2022年3月10日
本製品加工場では、大豆を含む製品を製造しています。
¥ 580